商品番号 NO 1B-77 |
![]() |
![]() |
高橋秋華 筆
|
価格(税込み) 50,000円 |
|||
|
||||
日本画家。明治10年、岡山邑久郡に生まれる。本名敏太。別号に半香、聴鴬居 はじめ同郷の石井金陵に南画を学び、後に京都へ出て都路華香、 ついで山元春挙に師事する。 師春挙の円山派に近代味を加えた色彩豊かな画風と、 私淑した岡本秋暉の得意とする花鳥画の世界に強く影響を受け、 清雅で格調高い画風となっている。 36年第5回内国勧業博覧会に「張良売剣説韓信」で褒状を受け、 また金沢・岐阜など各地での絵画共進会でも受賞。 44年第5回文展に「春日野」で初入選、翌大正元年第6回文展の第二科に 「芭蕉」が入選、以後4年、7年にも入選する。 55歳頃京都から宝塚へ居を移し、戦後帰岡して亡くなるまでの7年間を岡山で過ごす。 昭和28年没。76才。 |
||||
絹本 巾 41.5cm 高さ 127.5cm 絹装 総丈 巾 56.0cm 高さ 209.0cm 共箱・象牙軸 |
||||
|
||||
部分拡大 |
||||