商品番号 NO 1A-56

                 

大岡雲峰 筆(大幅)
  金華山眺望

     価格(税込み) 50,000   


                       大岡雲峰 (1765−1848)


                                     日本画家。大岡 雲峰は、江戸時代後期の文人画家。
                 名は成寛、字は公栗。雲峰と号した。
                 筑後 柳河藩家臣・牛田忠光の子として生まれる。
                 のちに旗本・大岡助誥の養子となり、天明8年(1788年)24歳で大岡家の家督を継いだ。
                 鈴木芙蓉の高弟で、のちに2つ年上の谷文晁の門人となった。
                 山水画・花鳥画を得意とした。二宮尊徳とその娘の画の師となった。
                 四谷大番町に住み、画風を南蘋派に転じると四谷南蘋と称され、
                 文化年間には文晁や酒井抱一などと並称された。
                 天保7年(1836年)6月21日に雲峰主催の尚歯会が
                 大窪詩仏の詩聖堂で開催され、村井東洋(82歳)・
                 谷文晁(75歳)・春木南湖(78歳)・大窪詩仏(70歳)
                 など11人が参加。雲峰このとき73歳で、江戸画檀の長老として敬われた。
                 享年84。
    
                                     絹本  巾  76.0cm  高さ  47.0cm  絹装
                                     総丈  巾  91.5cm  高さ 151.0cm  合箱

                                 本紙時代なりに小ヤケ。


桐合箱