毛利梅友 筆
/ 嵐山秋景図
売約済み


|
桐共箱・二重箱
 |
 |
毛利梅友
日本画家。明治4年(1871)名古屋生。名は卓、字は士熙、別号は半窓・竹影草堂主人。
尾張藩出身で、一時仏門に帰依したが、画を志し山本梅逸・中村竹洞、のち水谷棲谷、
田能村直入に師事した。多数の門人を教授し東海美術協会会員となる。
日本中央南宗画をおこし幹事になるなど、中京画壇のために尽力した。
昭和28年没。82才。
絹本 巾 51.5cm 高さ 43.0cm 絹装
総丈 巾 66.0cm 高さ 140.0cm 共箱・二重箱
本紙・表具にごくわずかな薄い点シミあり。
(目立ちません)
|
|