真宗木辺派 錦織寺
木辺孝慈 価格(税込み) 45,000円

木辺孝慈
浄土真宗の僧、真宗木辺派の僧侶。錦織寺二十世。諱は尊行、孝慈は法号。
西本願寺21世法主 明如(大谷光尊)の次男、22世法主 鏡如(大谷光瑞)の弟。
妹に歌人の九条武子がいる。
当時、真宗木辺派に後継者がいなかったので、17歳で本山・錦織寺に入り
第20代法主を継ぐ。法隆寺の佐伯定胤に唯識の講義を受けている。
学徳共に秀で人望も厚かった。1940年、大日本仏教会会長となる。
昭和44年寂。87才。
絹本 巾 34.5cm 高さ 112.0cm 絹装
総丈 巾 49.0cm 高さ 190.0cm 合箱
『南無阿弥陀仏』
表具にごくわずかな傷みあり
(まったく目立ちません)
 |
桐合箱
 |
|
|
|