曹洞宗 興聖寺
|
価格(税込み) 30,000円 |
|||
回天 慧杲 (1794−1853) |
||||
江戸後期の曹洞宗の僧。能登生。 如々庵、天水叟と号す。 山城宇治興聖寺の関狼磨甎の法を嗣ぎ、同寺二十八世となった。 法嗣に永平寺の環渓密雲らがいる。 嘉永6年(1853)寂、60才。 |
||||
紙本 巾 28.5cm 高さ 90.0cm 紙装 総丈 巾 31.0cm 高さ 168.0cm 合箱 「斜陽一抹蓼花紅」 本紙時代なりにヤケ |
||||
|